若者たちの地元愛が熱い。ウワサの夕ぐれ市に行ってみた!







-

-
僕だけ30歳で、あとはみんな29歳です。

-
立ち上げメンバーでいうと、安達さんは1つ先輩で、あとはみんな同級生なんですよ。

-

その年代の人たちが地域活性イベントをやるって、けっこう珍しいというか。
あったとしても、行政絡みだったりしますが・・・ -
そうかもしれませんね。でも、僕たちは完全に有志で集まっています。石橋のためになにかしたい奴らの集まりです。

-

(なんて熱い若者なんだ・・・!)

-

どういう経緯でイベントを立ち上げることになったんですか?
-
僕たちがまだ小さかった頃、石町通りで「くれ市」というお祭りがあったんです

-

ほうほう。
-
毎回すごく賑わってました。美味しいものもあって、大人たちはいい感じにほろ酔いで(笑)そしてなにより、地元の友達や、近所のひと、みんなに会えた。
でもそれがなくなってしまって。
-
僕たち、それがすごい楽しかったって記憶があるんです。

-
それで、大人になって、みんなで岩上の店(※)で飲みながら漠然と
「石橋のためになにかしたいね」って話してたときに、「くれ市」のようなお祭りを自分たちでできないかなって話になって。

※岩上さんは「遊び場ルッカ」というBARを経営されています。遊び場ルッカ facebook
-
だから名前も「くれ市」からインスパイアされて「夕ぐれ市」にしたんです

-

なるほど・・・!思いついても、実際に行動に移せるってすごいですよね。
-
やっぱりみんな地元が好きだっていうのが大きいです。
だからやろう!って思ったし。考えるだけじゃなく形にしたかったんです

-

イベントを実際やるとなって、苦労したことは?
-
まずは場所の確保ですね。実は駅前コミュニティセンターって
イベントができない場所だったんですよ
-

えっ
-
でも駅からすぐでとてもいい場所だし。
自治会長さんに頼み込んで、貸してもらえることになりました。

JR石橋駅西口を出てすぐにある駅前コミュニティセンターの広場。
-

そうだったんですか!すごくいい場所ですよね。駅近でふらっと来やすいし
-
ほんとうに許可してもらえてありがたかったです。
今では自治会のみなさんにも協力してもらったりしていて。
-

地元のみなさんのご協力もあり、開催できたんですね〜
-
ほんとにその通りで。感謝しかないです!


-

初回のお客さんの反応はどうでしたか?
-
最初は「どうしよう・・・」ってくらい集まらなくて・・・・ねぇ・・・?

-
うん・・・・・

-

・・・・!
-
でも回を重ねるごとに少しずつ来てくれる人が増えてきて。

-

色々と試しながらイベントを作っていっているんですね
-
ありがたいことに、今では初回とは比べものにならないくらいのお客さんが来てくれるようになりました。毎回来てくれる常連さんもいるんです。

-

わたしも来てみてびっくりしましたが、本当に小さい子からおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い客層ですよね!
-
はい。年齢問わず、地元の人みんなに楽しんでほしいんです。
だから子どもさん向けのステージもあり、若者がノれる音楽もあり、お年寄りも楽しめる笑いもある。いろんな年齢層の方に楽しんでもらえるように企画してます!

-

まだ来たことなくても、気になっている方多いと思うんです。
-
地元の人が多く来ますので、とってもアットホームなお祭りです。夕ぐれ市にたまたま来ていて、何十年ぶりに同級生に会った方もいたんですよ!

-

ええ〜!そんなミラクルも起こる「夕ぐれ市」、これから先はどんなイベントにしていきたいですか?
-
今年は毎回違ったテーマでやっていこうかと。
まだ構想段階ですが、フリマをしたり、映画の上映もしたい。やりたいことは山ほどあるんです!
-

おお!毎回違うんですね。行く方も新鮮かも!
-
はじめて来た人にも、常連さんにも楽しんでほしいので、色々と案を練っています。2017年の夕ぐれ市も楽しみにしていてください!

-

今日は本当にありがとうございました!これからもがんばってください。




















こんばんは!あれっ、みんなけっこうお若いですね?